« 地色をグラデーションに染めた抜染雪花絞り反物の柄合わせは? | トップページ | 久しぶりにバルーンスカートを作りました。 »

2016年8月24日 (水)

地色を赤と黒のグラデーションに染めた秋色抜染雪花絞り反物の柄合わせ

20160823_085932_640x478

 秋色の雪花絞り反物

レマゾール染料で黒と赤のグラデーションで染めた反物を、スレン染料の黒で、抜染と染色を兼ねて染めだした雪花絞りは、黒地の部分と赤い地の部分でギャップがありすぎるように感じました。

そこで柿渋を重ねてアルミ媒染し、えんじゅの黄色を重ねました。

これで、黒地の部分の雪花模様の色が抜けたところが、黄色みの柔らかい色になり、前より落ち着いたと思います。

それでも前回試した黒だけのグラデーションよりコントラストが激しいので、着物に仕立てたら、どんな雰囲気になるだろうと思い、さっそくボディーに着せてみました。

20160822_110848_270x64020160822_111612_242x640

 
柄合わせは、やはり黒地と赤の模様の部分が交互ななるようにしたいと思います。
 
衿は明るい色身の方を多く出すようにしたい。大体こんな感じになるだろうか?
 
一つ一つの色は結構渋いのですが、こうして見ると、かなり遠目にも、はっきり目立ちそうな色の組み合わせになっています。
 
秋の紅葉の陽射しの中で着たい雪花絞りですが、帯選びに苦労するかも!

« 地色をグラデーションに染めた抜染雪花絞り反物の柄合わせは? | トップページ | 久しぶりにバルーンスカートを作りました。 »

雪花絞り反物の染色」カテゴリの記事

抜染の雪花絞り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 地色をグラデーションに染めた抜染雪花絞り反物の柄合わせは? | トップページ | 久しぶりにバルーンスカートを作りました。 »

フォト

せみのはねの雪花絞り

  • 20250407-1151
     染めるたびに少しづつ違ってしまって狙った通りに染めるのが難しい雪花絞り。 いつか理想の雪花絞りを染めることを夢見て、雪花絞りの染色の記録を撮り続けています。

天然染料、草木染め

無料ブログはココログ