エンジュ地色の雪花絞り反物の染色
頂点染めの木綿反物の雪花絞りの地色を、出来るだけ鮮やかな勢いのある黄色に染めたい!そう思って柿渋下地はなるべく薄めにして、あまり柿渋の色が出ないように下染めしました。
えんじゅは5g 4回煮出した染液をすべて合わせて1反染めて乾かし、色の染まり具合を確かめました。まだ色が鈍いような気がしたので、もう1度5gのエンジュを同じように煮出して再び染めます。1回目よりかなり鮮やかになったので、色止めをして仕上げました。
1回目より染液の黄色がまだ残っているような気がしたので、もう1反いけるかなと思い、右の底辺染めの雪花絞りも染めてみました。こちらは木の葉から漏れる木漏れ日の雰囲気をイメージして染めました。うっすらと染まりましたが、やはりこれでは薄すぎると思ったので、もう1度5gを煮出して染め重ね、乾かして色を確認。このぐらいでちょうどいいかな?頂点染めの雪花絞りより柿渋の色は少し濃いめ、エンジュの黄色は少し控えめにして仕上げました。
« 再び雪花絞り反物の地染め 西洋茜にエンジュを重ねる | トップページ | 2015/2月 雪花絞りの草木染スカート »
「草木染 柿渋染」カテゴリの記事
- 知多木綿の草木染ストール 柿渋、茜、藍の重ね 色のバリエーション1(2019.05.17)
- エンジュ地色の雪花絞り反物の染色(2014.11.26)
- 再び雪花絞り反物の地染め 西洋茜にエンジュを重ねる(2014.11.25)
- 雪花絞り木綿反物の地色を西洋茜の根で染める(2014.11.09)
- 柿渋と藍の重ねの色の雪花絞り(2014.01.16)
「雪花絞り反物の染色」カテゴリの記事
- 綿麻スラブ反物の雪花絞りの地色(2018.11.26)
- 赤い地色が際立つグラデーションの抜染雪花絞り(2018.06.16)
- 地色をグラデーションに染めた抜染雪花絞り反物 紫陽花色(2018.05.19)
- 抜染雪花絞り/紫地色とスレン黒の雪花絞り(2018.05.16)
- 地色を赤と黒のグラデーションに染めた秋色抜染雪花絞り反物の柄合わせ(2016.08.24)
« 再び雪花絞り反物の地染め 西洋茜にエンジュを重ねる | トップページ | 2015/2月 雪花絞りの草木染スカート »
コメント