雪花絞りのアロハシャツの制作3
生地のレイアウトを修正していただいた雪花絞りのシャツが仕上がってきたので写真撮りをしました。
やっぱり全部雪花絞りで作ったものより 、袖を無地にした方がすっきりする感じがしました。ポケットも柄の中に隠してしまって、あまり目立たせない方がいいように思いました。
私としては表が無地、見返しと襟が雪花絞りのシャツが一番気に入っています。前見ごろと袖は交互に色を変えてもらいました。
私としては前見ごろの右と左を無地と柄という組み合わせもやってみたいのですが、縫製のゆりさんはそうとう抵抗がありそうでした。
雪花絞りのシャツを作ろうということでやってみたことですが、無地の部分が多い方が、結果的にすっきりしてかえって柄がひきたつような感じでした。
生地だけ染めていた時は、浴衣地で無地の柿渋と草木の重ね染めをしようという考えは思いつきませんでした。これは縫製のゆりさんの提案でした。
雪花絞りはもともと浴衣の柄ですが、洋服にすると、やはりかなり和服とは違った感覚でデザインしていく必要があると思いました。